「整理収納アドバイザー」の資格のある人に部屋を片付けてもらうと、一時的には部屋がスッキリとし、心地よい空間になりますよね。
最近では、忙しい人や片付けが苦手な人々の間で、整理収納アドバイザーに依頼する人が増えてきているそうです。
でも、なぜか時間が経つとまた散らかってしまう…。
片付けの苦手な人の中には、このような経験をされた方が多いのではないでしょうか。
なんで、一度キレイに整理された部屋が、また散らかってしまうのーーーーー?
はい。今回は、その理由について考えていきましょう。
整理収納アドバイザーとは、どんなことをする人?
「整理収納アドバイザー」とは、部屋や収納スペースの整理や片付けを行うプロフェッショナルのことです。
専門の訓練を受けたり認定を受けています。
整理収納アドバイザーの役割って、例えばどんなの?
整理収納アドバイザーの役割は多岐に渡ります。
整理術や収納の知識を習得しているので、片付けが苦手な人へ、快適で使いやすい生活空間を指導してくれます。
例えば、
- 部屋の中の不要な物の整理や処分のサポート
- 収納スペースの最適な活用方法の提案
- ライフスタイルや生活環境に合わせたカスタマイズされたアドバイス
- 収納グッズの選定 など。
整理収納アドバイザーに依頼すると、部屋がすっきりと片付けられ、使いやすく快適な空間に変わります。
個々のクライアントのニーズやライフスタイルに合わせて実践的なアドバイスをしてくれるので、効果的に整理術や収納方法を学ぶことができるのです。
整理収納アドバイザーにきれいにしてもらったのに、なぜ散らかる?
では、なぜ専門家の指導の下に行った部屋が、また散らかってしまうのでしょうか。
散らかる原因を考えましょう。
継続的な習慣やルーティンの欠如
まず、片付けられた状態を維持するための習慣やルーティンが身についていないことが挙げられます。
整理収納アドバイザーによって部屋が整理されたとしても、その後の日常生活で片付ける習慣が身についていないと、収拾がつかなくなります。
出した物は元の場所に戻さないと、乱雑になっちゃうのは当たり前だよねー。
アイテムの不適切な配置
整理収納アドバイザーが配置した場所が、住民の生活スタイルや使いやすさに合わない配置になっていることがあります。
使用される頻度の高いアイテムが手の届きにくい場所に置かれたり、キレイに収納されているが故に出し入れしづらくなったなど。
その結果として乱雑になった可能性があります。
物の収納場所や収納方法が使いづらいと、物を元の場所に戻すのが面倒に感じられ、やる気がなくなってしまいます。
自分が使いやすい収納を考えることが重要なんだねーーー。
アイテムの増加
整理収納後に新しいアイテムが増え続けたため、整理された状態が維持できなくなった可能性があります。
部屋にある物の量が多すぎると、整理収納してもすぐに散らかってしまうことも・・・。
アイテムが増えた時は、物の管理方法や収納の仕組みを見直すことも必要です。
安かったからってストック品を大量に買うのも散らかっちゃう原因なんだねーーー。
ライフスタイルの変化
ライフスタイルの変化によって、部屋が散らかってしまうこともあります。
仕事や家族構成の変化、趣味の変化などがあれば、それに応じて収納の仕組みや使い方も変えていく必要があります。
ペットが増えてもモノは増えちゃうよーーー。
部屋をキレイに維持するために「3つだけ」気を付けること
キレイな部屋が散らかっていく理由はわかりました。
ただ、わかっていてもできないから「苦手」なんですよね。
とりあえず、片付けられない人は次の3つだけ注意して下さい。
片付けは「だいたい」でいい
片付けが苦手な人にとって、部屋をキッチリと整理整頓することは、大きなストレスとなることがあります。
でもですね。
部屋はキッチリしなくても、「だいたい」でいいのです。
完璧主義にとらわれず、「だいたい」でいい、という考え方を取り入れてみてください。
必要なものはきちんと整理しておきつつ、それ以外のものは「だいたいでいい」という基準で判断しましょう。
たとえば、書類の整理であれば、重要なものは整理して保管し、他のものは大まかに分類しておくだけでも十分です。
完璧な部屋よりも、快適で居心地の良い部屋を目指しましょう。
部屋がキッチリと整理されていることよりも、自分がリラックスできる空間であることが大切です。
片付けは継続が大切です。
がんじがらめにならず、自分のペースでできる範囲でやっていきましょう。
キレイに並べなくてもいい
片付けでは、必ずしも完璧な整理整頓を目指す必要はありません。
特に収納庫の中など、見えないところまでキレイに整える必要はないと思いませんか?
重要なのは、
- 生活空間が清潔で
- 必要なものが見つけやすく
- 使い勝手がよいこと です。
完璧な整理整頓にこだわるあまり、ストレスや焦りを感じてしまうなど、本末転倒です。
見えないところまでキレイに整えようとすると、時間やエネルギーがかかり、結果として部屋の片付けが進まなくなることもあります。
片付けは、自分の生活スタイルやニーズに合わせて行うことが大切です。
自分らしいライフスタイルを大切にし、ストレスを感じずに生活していきましょう。
絶対にいらないものは、すぐに捨てる
片付けには「捨てる」という事が重要になってきます。
いらないモノに場所と片付ける労力はもったいないですもんね。
ただ「いる」、「いらない」の2択にするから迷ってしまうと思いませんか?
悩んだら捨てる、とか1年使用していないものは捨てる、って割り切れますか?
思い出のモノもそうだし、昔の趣味のモノ、高かったモノなどは、そんな簡単に捨てられませんよね?
なので、片付けられないものは、それぞれを箱に詰めて封印し、家の片隅に置いておけばいいんです。
「いらない」と思った時に捨てるなり、リサイクルショップに出すなりすればいいんです。
ただし「絶対にいらないもの」は、すぐに捨てましょう。
意外にあるんですよ、家の中には「絶対にいらないもの」が。
絶対にいらないものだけを捨てるだけでも、確実に部屋はすっきりと片付きます。
まとめ
整理収納アドバイザーに部屋をきれいにしてもらっても、継続的に片付けないと部屋は散らかってしまいます。
片付けが苦手な人は、これらの要因を考慮しながら、片付けの習慣を身につけるといいのではないでしょうか。
部屋が散らかってしまう原因は様々ですが、それぞれの原因に対して適切な対策を講じることで、整理収納アドバイザーに部屋をきれいにしてもらった状態を持続させることができます。
無理はせず、自分が続けられるペースで、自分なりのやり方を見つけることが大切です。
一般的な片付け方法にとらわれず、自分がやれる範囲でやっていきましょう。
コメント